会員の刊行物(2023年度)
会員より報告のあった刊行物(2023年度分)を以下に紹介いたします。
■阿部康久
(1) Yasuhisa ABE and Le XU “Evaluation of tourists and resident appreciation of the city name and historical tourism resources in Huangshan City, China”『都市地理学』18号、2023年6月、145-161頁。
(2) 湯天悦・阿部康久「中国における和服の受容状況と着用者の活動空間:上海和服同好会の活動を中心に」『都市地理学』18号、2023年6月、133-141頁。
(3) 岡祐輔・阿部康久「大都市近郊型観光地における観光事業者の起業と事業継続の背景:福岡都市圏の糸島市を事例として」『地理科学』78巻2号、2023年7月、27-45頁。
(4) 周柃瀚・阿部康久「改革開放初期の中国における観光業振興と地域的背景――広西チワン族自治区桂林市の事例を中心に」『地球社会統合科学』30巻1号、2023年8月、15-27頁。
■岡野翔太(葉翔太)
(1)『二重読みされる中華民国――戦後日本を生きる華僑・台僑たちの故郷』大阪大学出版会、2023年12月、392頁。
■小熊誠
(1)『沖縄における門中の歴史民俗的研究』第一書房、2023年10月23日、399頁。
■芹澤知広
(1)「日本の大学教育における地域社会調査の実習」Van Lan University, Ho Chi Minh City, Vietnam, Research and Training in Oriental Studies in the 21st Century: Transformation and Adaptation. Nhà xuất bản Đại học Quốc gia Thành phố Hồ Chí Minh, July 2023, pp. 427-436.
(2)「越南南部潮州善堂」馬介璋・胡炎松・游子安主編『潮汕歴史與孟蘭文化論叢 2023論文集』香港潮屬社團總會有限公司、2024年1月、185-204頁。
(3)「ギョーザ考」植田珠實編『歌誌 山の辺』624号、山の辺短歌会、2024年3月、26-27頁。
(4) 芹澤知広(共著)「東洋民俗博物館の展示と附属施設」静岡県富士山世界遺産センター編『富士山学』4号、雄山閣、2024年3月、33-45頁。
■古田和子
(1) 古田和子・太田淳編『アジア経済史 上』岩波書店、2024年1月、352頁。
■宮原曉
(1)Miyahara, Gyo “On the Cultural Politics of “Chinese Immigrants” in the Philippines: Focusing on the Socio-Cultural Process of Exclusion and Inclusion” Asia-Pacific Research Forum, 72, Center for Asia-Pacific Area Studies (CAPAS), RCHSS, Academia Sinica, June 2023, pp.37-56.
■山下清海
(1)『華僑・華人を知るための52章』(エリア・スタディーズ196)明石書店、2023年4月、322頁。
(2)『日本人が知らない戦争の話――アジアが語る戦場の記憶』(ちくま選書1736)筑摩書房、2023年7月、218頁。
■楊芳溟
(1)「中国人随伴・結婚移住女性はなぜ母国向けの『代理購入』を行うのか――社会的行為としての側面に着目して」『女性学年報』44巻、2023年12月、3-22頁。