日本華僑華人学会

Yahoo! JAPAN



2023年      2022年      2021年      2020年      2019年
2018年      2017年      2016年      2015年
2014年      2013年      2012年      2011年以前


2023/3/8 ■2023年度日本華僑華人学会研究奨励賞候補作の募集■
2023/2/11 ■日本華僑華人学会特別企画のご案内■


■2023年度日本華僑華人学会研究奨励賞候補作の募集■


日本華僑華人学会は、日本における若手研究者による華僑華人研究のよりいっそうの促進を図るために、以下のように、日本華僑華人学会研究奨励賞を設けています。

1. 日本華僑華人学会研究奨励賞候補作を毎年、論文部門、単行本部門の2部門で募集します。
2. 対象作品は前年度(前年4月1日~本年3月31日)に刊行された著作で、自薦のあったものとする(ただし、前年度の学会誌掲載論文は応募がなくても審査対象となります)。
3. 応募資格は刊行時に年齢40歳未満の会員または学生会員とします。
4. 論文部門、単行本部門それぞれ原則として1点を選び、選考された著作の著者を年次大会で表彰し、表彰状と副賞(5万円)を授与します。また、作品名・授賞理由を本会会誌及び学会ホームページに掲載します。
5. 日本華僑華人学会研究奨励賞は、理事会内に設ける日本華僑華人学会研究奨励賞選考委員会が、自薦に基づいて候補作品を選び、理事会において決定します。
6. 一度受賞した会員は、再度同じ部門(論文で受賞した場合は論文部門、単行本で受賞した場合は単行本部門)では授賞の対象にはなりません。論文で受賞した著者が単行本で、あるいは単行本で受賞した著者が論文で応募することは可とします。ただし、単行本で受賞した後応募する論文が、単行本の内容の一部である場合は対象外とします。

つきましては、下記の通り、本会会員の皆様から2023年度の研究奨励賞候補作の推薦を受け付けます。



1. 応募対象の作品
2022年4月1日から2023年3月31日までに発行(奥付けによる)された本会会員の論文(雑誌論文、共著書の中の単著論文)または単行本とします。対象作品の言語は日本語、中国語、英語のいずれかとします。
なお、ここでいう会員とは、2022年度の年会費を納入済みの会員である。刊行時に年齢40歳未満の会員または学生会員であることが条件です。
本学会以外で既に受賞した論文、あるいは現在応募中の論文であっても、応募可能です。
2. 応募の方法
自薦のみとします。
3. 応募に必要な提出物
応募申請書は、下記リンクからダウンロードできます。
 2023年度日本華僑華人学会研究奨励賞応募申請書(論文部門用)
 
2023年度日本華僑華人学会研究奨励賞応募申請書(単行本部門用)
4. 提出物の送付先 日本華僑華人学会研究奨励賞選考委員長・王維(wangw[a]nagasaki-u.ac.jp *[a]を@に換えてください)宛に応募申請書を送付してください。受領したら、折り返し受領した旨を返信します。1週間以上たっても返信がない場合はもう一度お問合せください。
5. 提出物の提出締切
2023年4月29日(土)
6. 選考結果の通知・授賞式
選考の結果、授賞対象者に決定した者には、9月下旬ごろに結果を通知します。授賞式は、今秋の研究大会にて執り行うので、ご出席いただきます。

(文責:王維 研究奨励賞選考委員長)

トップへ戻る


■日本華僑華人学会特別企画のご案内■


2月18日(土)・19日(日)に下記の通り、特別企画を開催いたします。
皆様、奮ってご参加ください。
人数把握のために、下記アドレスにご連絡いただけるとありがたいです。

  u194306c[a]icho2.osaka-u.ac.jp(宮原曉)
  ([a]を@に換えてください)

2月18日(土)宮崎兄弟資料館
  荒尾市文化企画課の学芸員の野田真衣氏に解説いただきます。
  午後1時から
  https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/shisetsu/miyazaki-kyodai/
  〒864-8686 熊本県荒尾市宮内出目390番地

2月19日(日)金剛寺
  赤星ご住職に解説をいただきます。(今回は前便ご案内の小岱山正法寺ではなく、金剛寺に伺います。)
  朝9時から
  〒862-0975 熊本県荒尾市宮内出目(くないでめ)373(※市役所のすぐ近く)

* 三池炭鉱宮原坑跡などの見学は、それぞれの企画の進行度によりますので、スケジュールには組み込みません。
時間に余裕があれば参加者の皆さんとご相談の上、実施する可能性があります。

どうぞよろしくお願いいたします。

日本華僑華人学会研究企画委員会
宮原曉

トップへ戻る



ホームページ管理者からのお願い
 
 本ホームページでは、会員の皆様に役立つさまざまな情報を掲載していきたいと考えています。
 例えば、会員の皆様が最近発表された著作や論文、自らのホームページの紹介、所属の変更、集会・イベントの開催など、さまざまな情報を管理者jssco.koho10[a]gmail.comまでお知らせください。 ([a]を@に換えてください)

 


  【日本華僑華人学会 事務局】

2022年1月より下記へ移動しました。

〒631-8501 奈良市帝塚山7-1-1

帝塚山大学文学部河口充勇研究室気付

 日本華僑華人学会事務局

jssco.jimukyoku[a]gmail.com
([a]を@に換えてください)